下肢帯と骨盤 pelvic girdle and pelvis

下肢帯 pelvic girdle = 寛骨 hip bone
骨盤 pelvis =
寛骨 hip bone +
仙骨 sacrum +
尾骨 coccyx
(+ 第5腰椎 lumber vertebra V)
  四足歩行から二足歩行へのヒトの移動形態の進化を念頭におくと,ヒトの下肢の特徴がよく理解できる。ヒトの直立二足歩行は上肢を解放し,解放された上肢は脳の発達をフィードバックし,かくして「文化」の発達を促したという。
 とくに女性の骨盤は体幹と自由下肢をつなぐ下肢帯の役目と胎児のいれ物としての役目を担っている。このような観点から実習をすすめてみるのもよいだろう。
1. 寛骨 hip bone
寛骨 =
腸骨 ilium + 坐骨 ischium + 恥骨 pubis
・誕生時にはこれらの骨は寛骨臼 acetabulum 部でY字軟骨によって結合していた(幼児の交連骨格で観察せよ)。
・寛骨臼 acetabulum (1)---- 股関節 hip joint (2)
次の3部分が構成する:   
腸骨体 body of ilium (3)
坐骨体 body of iscium (4)
恥骨上枝 superior pubic ramus (5)
・閉鎖孔 obturator foramen (6);どの骨部で構成されているか
何故,閉鎖孔とよばれるか
何が通るか
1-1. 腸骨 ilium
・腸骨翼 ala of ilium (7) ;広がりは(直立二足歩行の証!)
・弓状線 arcuate line of ilium (8)---- (9)
・耳状面 auricular surface (10)---- 仙腸関節 sacro-iliac joint (11);動くか
・腸骨稜 iliac crest (12) ;全長を生体で触れてみよ。
上前腸骨棘 anterior superior iliac spine (13);生体で触れてみよ。何が着くか
上後腸骨棘 posterior superior iliac spine (14);生体で触れてみよ。(キューピー人形の腰のえくぼ,ヴィーナスのえくぼ)
・下前腸骨棘 anterior inferior iliac spine (15);何が着くか
触れられるか?
・下後腸骨棘 posterior inferior iliac spine (16);触れられるか
・前殿筋線 anterior gluteal line (17)
後殿筋線 posterior gluteal line
下殿筋線 inferior gluteal line;何が着くか
・大坐骨切痕 greater sciatic notch (18)
1-2. 坐骨 ischium
・坐骨結節 ischial tuberocity (19)---- 仙結節靭帯 sacrotuberous ligament
生体で触れてみよ。
・大坐骨切痕 greater sciatic notch (18) ---- 大坐骨孔 greater sciatic foramen
何が通るか
・坐骨棘 isciatic spine (21)---- 仙棘靭帯 sacrospinous ligament
・小坐骨切痕 lesser sciatic notch (22)---- 小坐骨孔 lesser sciatic foramen
1-3. 恥骨 pubis
・恥骨結合 pubic symphysis (23);生体で触れてみよ。
2. 骨盤 pelvis
・大骨盤と小骨盤 greater (false) and lesser (true) pelvis;何が分けるか
・骨盤上口 pelvic inlet (24)
・恥骨弓 pubic arch (25) ---- 恥骨下角 subpubic angle (26)
・骨盤腔 pelvic cavity = 小骨盤腔 (27)
・骨盤計測 pelvimetry(産科学では重要!)
骨盤計測の用語には若干の混乱がみられる。ここでは次のように考える:
真結合線 true conjugate:岬角 ---- 恥骨結合上縁(産科結合線とは異なり解剖真結合線 anatomical conjugate ともいわれる)
産科結合線 obstetric conjugate :岬角 ---- 恥骨結合後面の最短距離(産科真結合線ともいわれる)
対角径(対角結合線) diagonal conjugate
外結合線 external conjugate (Baudelocque's diameter)
骨盤の性差
教科書などには下記のような点に性差があるように書かれているが?
骨盤腔, 骨盤上口, 閉鎖孔,大坐骨切痕, 恥骨下角, 仙骨の形状は?
・Jacobyの線 (28);どのようなものか
・Roser-Nelaton の線とは
・座った姿勢,立った姿勢では骨盤の傾きはどうか

目次にもどる